menu
close

ブログ

投稿日:2025.1.8

矯正で顎の梅干しジワとさようならする方法

年齢を重ねると実感するシワの1つに顎の梅干しジワがあります。
グッと力を入れたときに出てくることが多いですが、みなさんは気にされたことはありませんか?
「年齢とともにできるから仕方ない」と諦めてしまう方もいるかもしれませんが、
実は梅干しジワは矯正治療で改善できるんです!

今回は、そんな梅干しジワについて詳しく取り上げるとともに、
どのような治療で改善できるかを重点的にお伝えしていきます。

梅干しジワに悩まれている方、老けて見られる方にとって参考になる記事になっていますので、
ぜひ最後までお読みください。

顎にできる梅干しジワとは?

顎のシワ 顎梅干しジワ オトガイ 矯正

梅干しジワとは、顎にできる梅干しのように見えるシワのことです。
顎に力を入れると出てくる梅干しジワがなぜできるのか、その理由はオトガイ筋が関係しています。
オトガイ筋は顎にある筋肉の名前で、顎や下唇を動かす役割を担っています。
梅干しジワは、このオトガイ筋が緊張状態にあることで発生してしまうことから、
普段からオトガイ筋をよく使う方はなりやすい傾向にあるでしょう。

みなさんは、無意識に顎に力を入れていませんか?
普段、何気なく顎に力を入れてしまっている方は、梅干しジワができやすいかもしれません。

梅干しジワができる5大原因

梅干しシワができる原因  出っ歯 受け口 口呼吸 オトガイ筋

では、なぜオトガイ筋を使いすぎてしまうのでしょうか?
それにはかならず理由が隠されています。
もし、あなたが普段から顎に力を入れている場合は、以下の症状が当てはまる可能性が高いでしょう。
ぜひ、チェックしてみてください。

「出っ歯」

出っ歯になると上の歯が前方へ突出し、上下の噛み合わせがズレやすくなります。
それと同時に、うまく口を閉じられないことも。
口を閉じようとして顎に力を入れる動作が増えることから、梅干しジワがつくられてしまいます。

「受け口」

受け口とは、上にくらべて下の歯や顎が前方へ突出した状態のことです。
受け口も出っ歯と同じように、上下の噛み合わせがズレてしまうことから口をうまく閉じることが難しくなります。
無意識の癖で口元に力が入り、オトガイ筋を酷使している可能性が高いでしょう。

「開咬」

開咬とは、上下の歯を噛み合わせたときに奥歯だけ噛んでいるにもかかわらず前歯が当たらない状態のことをいいます。
上下の前歯に隙間があると、どうしても口元が緩みがちになり、口をしっかり閉じることが難しくなります。
出っ歯や受け口同様、普段から口に力を入れることで梅干しジワが発生しやすくなるのです。

「口呼吸」

出っ歯や受け口、開咬はいずれも口元がゆるくなることから、普段から口が開いた状態になりがちです。
そうなると呼吸をするときに、口呼吸になりやすくなります。
通常は鼻呼吸が正常ですが、口呼吸をすると筋力が一層低下していき、さらに口がポカンと開いた状態になります。
そうなると、口を閉じようとする力が必要になり、顎や唇を引き上げようとオトガイ筋を使わなければならなくなるのです。

出っ歯や受け口、開咬といった症状がなくても普段から口呼吸の方は、オトガイ筋をつかいすぎている傾向にあるでしょう。

「骨格の問題」

生まれつき骨格に問題を抱えている方も梅干しジワができやすいといわれています。
たとえば下顎の位置が下方に引っ込んでいる方だと口元がゆるみやすくなり、
顎や唇に力を入れなければなりません。

反対に、下顎が突出してしまっている方も同じく、口元に力を入れがちです。
いずれにしても骨格の問題があるとオトガイ筋を使いすぎてしまう結果になるでしょう。

梅干しジワの放置はあらゆる悪影響を及ぼす

梅干しシワ影響 老けて見える 起こって見える 外見

悩みの種でもある梅干しジワですが、放置することはあまりおすすめできません。
その理由が、以下のようなリスクを生む可能性が高いからです。
少しでも梅干しジワに悩まれている方は、早めの改善をおすすめします。

悪影響①「老けた印象を与えがち」

ただでさえシワの発生は、周囲に老けた印象を与えてしまいます。
その理由は、シワがあることで皮膚がたるんで影をつくってしまうことから、
どこか疲れたような表情に見えてしまうからです。

「年齢のせい」と諦めてしまう方も多いですが、
原因でもお伝えしたように梅干しジワは年齢関係なく誰にでも起こりうる症状なので、
早いうちから対処しておく必要があるでしょう。

悪影響②「怒っているように見える」

老けた印象だけでなく、梅干しジワがあることで不機嫌そうに見えてしまうこともよくある話です。
「怒っているの?」と周りによく聞かれる方はいませんか?
特に怒っていないのに、なぜかそう聞かれてしまう方は梅干しジワが発端になっている可能性があります。
周りに誤解されやすい、不機嫌そうに見られて困っているという方は早めに梅干しジワを改善すべきでしょう。

悪影響③「口臭や歯周疾患のリスクが高い」

梅干しジワの放置は、見た目のほかにも口臭や歯周疾患の発生を生む可能性が出てきます。
梅干しジワができる原因として「口を思うように閉じられない」ために発生しやすいとお伝えしました。
ということは、梅干しジワがある方のほとんどが口を閉じにくい傾向にあるのです。
口が開いた状態が続くと、口呼吸になりやすく口の中は乾燥しやすくなります。
つまり、唾液が減少することで口臭が強くなったり、
細菌の繁殖によって歯周疾患の悪化につながる可能性が高くなるでしょう。

早めに梅干しジワを治すことで、これらの悪影響を防ぐことができますよ。

梅干しジワは自力で治せる?

放置することで悪影響を及ぼす可能性の高い梅干しジワですが、
気になるのは自力で治せるのか?ではないでしょうか。
できればセルフで治せたらうれしいですよね。

ですが、結論から言うと自力で梅干しジワを完全に改善することは難しいでしょう。
ただ、セルフトレーニングで症状を緩和することは可能です。

口周りの表情筋や口輪筋をエクササイズすることで、オトガイ筋の使いすぎを防止します。
この章では、簡単にはじめられる口輪筋のエクササイズをご紹介します。

口輪筋エクササイズ
  1. 唇をすぼめて、3秒かけながら前へ突き出して約5秒間キープ
  2. ゆっくり元に戻す
  3. 唇で歯を覆うように内側に入れ、イーと引いて約5秒間キープ
  4. ゆっくり元に戻す

※この動作を3セットおこないます

口輪筋を鍛えることで、梅干しジワだけではなく口角がキュッと上がったり、
血流が良くなることで肌のハリを感じられるようになったりします。
少しでも効果を感じたい方は、毎日このエクササイズを取り入れてみることをおすすめします。

梅干しジワとサヨナラするなら矯正治療が最適

梅干しシワ改善 矯正治療 ワイヤー矯正 マウスピース矯正

梅干しジワを治す手段として最も有効なのが、矯正治療です。
矯正治療と同時に口輪筋のエクササイズをすることで、さらに効果が期待できるでしょう。
ここでは、どのような治療法があるか紹介します。

マウスピース型矯正

軽度の不正咬合の場合は、マウスピース型矯正が治療の選択肢として含まれます。
マウスピース型矯正とは、透明なマウスピースを歯列にはめて歯を動かしていく治療法です。
取り外しが可能であることから食事や清掃がしやすい利点があり、
矯正していることが周囲にバレにくいでしょう。

ワイヤー矯正

あらゆる症例が対象となるワイヤー矯正は、最も歯科医院で取り扱いのある治療法だといえます。
歯に装置を固定して歯を動かしていく、昔からある安定した治療法です。
有名な表側矯正だけではなく裏側矯正(舌側矯正)など、
ワイヤー矯正の治療法は増えてきており、選択肢の幅も広くなってきています。

外科的手術

骨格の問題があると診断された場合は、外科手術で対応することが多いでしょう。
骨格を動かす治療をしてから矯正治療をおこなうため、大がかりな処置になりますが、
理想的な骨格や歯並びに近づくことが可能です。

注射による治療

梅干しジワを改善するというよりも目立ちにくい状態にする方法があります。
それが、注射による治療です。
施術内容としては、筋弛緩作用のある製剤を注入することで自然なふくらみをつくりあげます。
さらにオトガイ筋の収縮を和らげる作用もあるため、効果が期待できるでしょう。
ただし、あくまでも一時的な処置であることから定期的に注入することが必要です。

梅干しジワとサヨナラしたい方は当院のカウンセリングを受けてみませんか?

再矯正注意点 カウンセリング受ける  梅干しジワ矯正 歯列矯正

梅干しジワを治す方法として矯正治療が最適ですが、治療期間や費用について気になる方も多いと思います。
当院では、患者さまの口のなかの状況を検査しながら、お一人お一人に合わせた治療プランをご提案しますので、
気になる方はぜひカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
治療に対する疑問点やご質問など、どんなことでもお答えいたします。

ぜひ、お気軽にご予約くださいね。

新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?

★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴16年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医

裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています(*^^*)

SNSも毎週更新中です!ぜひチェックしてみてください☆彡
インスタグラムでは、症例写真のまとめや、矯正についてのお役立ち情報、院内の雰囲気がわかる動画など
様々な情報を発信しています(^^♪
★Instagramはこちら★

毎日カウンセリングのご予約も承っております!
当日精密検査を受けることも可能ですので、当院の治療方針が気になる…
という方は是非一度ご来院ください♪
→★カウンセリングのご予約はこちら★

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都新宿区・新宿駅の⻭医者・新宿歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。