menu
close

ブログ

投稿日:2023.5.31

健康保険が適用されるかも?顎変形症の費用について

みなさま、こんにちは!(^^)!
新宿歯科・矯正歯科です!

皆さんは「顎変形症(がくへんけいしょう)」という言葉を聞いたことがありますか?

顎変形症は、あごの形が正常と異なる状態のことで、歯並びや噛み合わせに大きな悪影響を与えてしまうことがあります。
歯並びと噛み合わせを治すには歯列矯正や外科矯正が必要になりますが、
顎変形症と診断された場合、
健康保険が適用になる可能性があります。
そこで今回は「健康保険が適用されるかも?顎変形症の費用について」を解説します。

顎変形症とは?

顎

冒頭でも解説した通り顎変形症はあごの形が正常と異なる状態を指します。
たとえば、以下のような症例が挙げられます。

・左右どちらかにあごか大きくズレている
・下あごが大きく前方に突出している(しゃくれ)
・上あごが大きく前方に突出している(出っ歯)
・噛み合せたときに、上下の前歯が開いている(開咬)

顎変形症は、見た目だけでなく、咀嚼(そしゃく)や発音にも影響を与えることがあります。
原因は遺伝による影響が大きいと言われていますが、
はっきりと解明されていません。
また口呼吸や指しゃぶり、成長期の外傷などによる影響もあると考えられています。

健康保険が適用される条件

健康保険 適用 条件

  • 顎骨の外科手術が必要であるという診断を受ける
  • 施設基準を満たした「顎口腔機能診断施設」で治療を受ける

日本では、顎変形症を含む国の指定した先天性疾患の場合に限り、保険を使った矯正治療が認められています。
顎変形症では、「顎骨の外科手術が必要であるという診断」と、施設基準を満たした「顎口腔機能診断施設での治療により、健康保険適用での矯正治療が可能です。

つまり、保険診療で矯正治療を受けられるかどうかは「顎変形症の程度」によって決まり、
また指定された医療機関でのみ治療を受けることが可能となります。

また保険治療の場合は、原則として矯正装置が表側のワイヤー矯正のみとなります。
マウスピースや裏側矯正などは適用されないので、バレずに矯正をしたいと考えている場合には、外科手術も含めて全て自費での治療となるため注意が必要です。

顎変形症の治療の流れ

顎変形症 治療 流れ

1.初診と精密検査・診断

初診:

  • 顎変形症が疑われる場合、顎変形症の治療を行っている矯正歯科、形成外科、口腔外科を訪ねてください。
  • 問診、視診、触診を通じて、顎の変形や症状について詳しく調べます。

精密検査・診断:

  • X線撮影、CTスキャンなどの画像診断を行い、顎の骨や関節の状態を詳細に確認します。
  • 顎変形症の診断が確定したら、治療計画を立てます。

2. 矯正治療の準備

  • 顎変形症の治療には、通常、外科手術と矯正治療が組み合わされます。
  • 矯正歯科医によって、術前矯正が始まります。これにより、顎の位置を正しい位置に移動させるための準備が整います。
  • 術前矯正の期間は、通常半年~2年程度です。

3. 外科手術

手術の計画:

  • 術前矯正が完了すると、外科手術の日程が決定されます。
  • 手術前に詳細な説明を受け、手術のリスクや合併症について理解します。

手術当日:

  • 手術は全身麻酔下で行われます。
  • 顎の骨を適切な位置に移動させるために、骨切り手術が行われます。
  • 骨切りの部位は治療計画により上顎、下顎、あるいはその両方の手術が含まれます。

術後の入院:

  • 手術後は4日~2週間の入院が必要です。
  • 術後の痛みや腫れを管理するために、適切なケアが行われます。

4. 術後矯正とリハビリ

術後矯正:

  • 手術後、再び矯正治療が行われ、顎の位置を安定させます。
  • 矯正治療の期間は、術後6か月から1年程度です。

リハビリ:

  • 顎の機能を回復させるために、リハビリテーションが行われます。
  • 開口訓練や咀嚼訓練などが含まれます。

5. 経過観察と定期検診

  • 治療が完了した後も、定期的な検診が必要です。
  • 顎の位置やかみ合わせの状態を継続的に監視し、問題が発生した場合は迅速に対応します。

6. 保定装置の使用

  • 矯正治療が完了した後、歯並びを維持するために保定装置(リテーナー)を使用します。
  • 使用期間は個人差がありますが、通常2年~3年程度です。

顎変形症の治療は長期間にわたるため、患者さんと医療チームとの密な連携が重要です。
保険適用の外科治療には平均3年~5年治療期間がかかります

自費診療との違い

自費診療 違い

顎変形症の治療には、保険診療と、自費診療で行われる「サージェリーファースト」があります。
メリット・デメリットをご説明しますので、ご自身にあった方法を選択してください。

治療費の負担

自費診療の場合、治療費は全額患者さんの負担となります。
外科治療費・矯正治療費とも高額となります。

治療の選択肢

自費診療では、最新の治療技術や高品質の材料を自由に選ぶことができます。
自費診療であれば裏側矯正での治療も可能な為、他人にバレずに矯正が可能です。

診療の流れ

自費診療の場合、術前矯正が不要です。まず最初に外科手術を行い、その後に矯正治療を開始するため、一番コンプレックスな部分から
印象がかわってきます。また、治療期間も2.5年~3年と、保険診療に比べて短い治療期間で治療を終えることができます。

個別対応

自費診療では、患者さんの希望や生活スタイルに合わせた個別対応が可能です。
保険診療など大学病院での手術には、決められた日程や執刀医も選べません。
自費診療ですと、治療の内容やスケジュールも比較的柔軟に調整でき、執刀医も専門医に行ってもらえるケースがおおいです。

 

顎変形症の治療費はいくら?

顎変形症の治療費は、使用する装置や症例、歯科医院によって異なります。
治療費の目安は外科手術代+入院費+矯正治療費を含めて下記の値段が平均的です。

サージェリーファースト(自費診療):約250万~350万円
保険治療:約60万~80万円

かなり費用面でも変わってくるので、悩みどころかと思います。
ただし、保険治療は、お口の機能回復を目的としているため、歯並びや噛み合わせの改善に焦点を当てていることが多いです。
一方、自由診療は歯並びと噛み合わせに加えて、口元の美しさや顔貌改善を追求した外科矯正が受けられます。

また、誰しもが保険治療で受けれるとは限りません。
もし自分が手術をしないと難しいかも…と一度でも言われたことがある場合は、まずは保険診療を扱っている歯科医院・口腔外科などで
検査を受けることをおすすめします。

まとめ

顎変形症により歯並びや噛み合わせに問題が生じている場合は、保険適用で治療することができます。
もし顎変形症による歯並びや噛み合わせの問題に悩んでいる場合は、まずは歯科医師と相談し、適切な治療方法を検討しましょう。

当院での治療は自由診療になりますが、口元やフェイスラインの美しさを考慮した外科矯正を受けることができます。

 

新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?

新宿歯科・矯正歯科

★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴16年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医

裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています(*^^*)

SNSも毎週更新中です!ぜひチェックしてみてください☆彡
インスタグラムでは、症例写真のまとめや、矯正についてのお役立ち情報、院内の雰囲気がわかる動画など
様々な情報を発信しています(^^♪
★Instagramはこちら★

毎日カウンセリングのご予約も承っております!
当日精密検査を受けることも可能ですので、当院の治療方針が気になる…
という方は是非一度ご来院ください♪
→★カウンセリングのご予約はこちら★

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都新宿区・新宿駅の⻭医者・新宿歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。