投稿日:2023.6.6
上下の歯並びのずれは顎のずれが原因?
皆様、こんにちは。新宿歯科・矯正歯科です!
いつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます。
お食事の際に片方で咬む癖はありませんか?気がつくと奥歯で食い縛っていたり、
前歯で嚙めていないや噛んだ時に上下の前歯の真ん中がずれている。
よく見ると顎もずれている?歪んでいる気がする…
これらは全て不正咬合といい、噛み合わせが合っていない状態のことを指します。
矯正治療というと、歯をきれいに並べるという審美性をメインでイメージされる方が多くいらっしゃいますが、
実は嚙み合わせの機能性こそがとても重要になります。
嚙み合わせを悪くしてしまう原因や、不正咬合について今回はまとめていきます。
噛み合わせを悪くする4つの原因
生まれつきの歯並び
歯には個性があり、大きさも左右で異なる場合があります。
左右どちらかだけに八重歯があったり、左右の歯の大きさが違ったりする場合にはバランスが変わってしまうことも。
また、先天的に歯が少ない先天性欠如の場合も嚙み合わせがずれる原因となります。
そのほかには、歯の大きさや本数は左右同じでも、生まれつき顎がゆがんでいる場合にも嚙み合わせのずれが生じます。
日常の生活習慣
毎日の生活習慣が不正咬合につながってしまうこともあります。
「頬杖をつく」「片方側だけで食事をする」「横向きに寝ている」「指しゃぶり」など
頬側から力がかかったり、同じ方ばかりで噛み続けていたりすると歯もお顔もゆがみやすくなる可能性があります。
抜けた歯を放置した
虫歯治療などで抜いた・もしくは抜けた歯をそのまま放置してしまうと、
左右の歯が少しずつその部分を埋めようとしてしまい、倒れてきます。
抜けた部分も噛み合う歯がありませんし、その両隣の歯も少しずつ歯が動くことで、
かみ合わせのバランスが崩れてしまいます。
歯は上下左右の歯どうしが支えあうことで現在の歯列の位置を補っているので、
1本でもかけると歯並び、噛み合わせ共にくずれてしまいます。
長期間放置すると、その部分だけでなく、全体的な歯並びにも影響するため早めに治療をしましょう。
むし歯を放置した
むし歯は自覚症状が少なく初期の段階では、冷たい物がしみるなど限定的な時に症状が出ます。
その後症状が悪化するとむし歯の痛みが出るので、むし歯の方では噛まずにその部分を避けて食事をしがちになります。
また、むし歯で大きく歯の部分が無くなってしまうと、かみ合わせのバランスも変わってしまい、
徐々に歯並びが悪くなってしまい、嚙み合わせがずれてしまうこともあります。
噛み合わせがずれると起きる3つのデメリット
顔がゆがんでしまう
歯の中心がずれている時は左右のバランスが崩れていることが多く、
左右の噛む力が変わり、顔にゆがみが出ることもあります。
むし歯や歯周病のリスクが高まる
また、かみ合わせや歯並びが悪くなっていると、歯ブラシが当たりにくくなります。
そうすると、汚れが残りやすくなりむし歯や歯周病の可能性が高まります。
肩こりや頭痛につながる
かみ合わせのバランスが悪くなると、顔にゆがみにつながるだけでなく、
周辺の首や肩などの筋肉バランスにも悪影響があります。
そうすると、肩こりや頭痛などにつながることもあり、
お口だけの問題だけにとどまらず、全身に影響が出ることも考えられます。
不正咬合とは
上記の内容を踏まえまして、不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが悪い状態のことをさします。
不正咬合は歯の生え方の問題だけではなく、顎の成長異常によって起こっている場合もあります。
不正咬合の種類
出っ歯(上顎前突)
いわゆる出っ歯と言われる噛みあわせです。八重歯などについで数の多い不正咬合です。
上顎が前に出ている場合だけでなく、下顎の成長不足や上の歯が前方に傾斜している場合が多く、
3歳をこえても指しゃぶりが治らなかった場合や、爪を噛む癖のある場合、
口呼吸をしていることなどが原因となることもあります。
受け口(下顎前突)
下あごが前に出ている状態の「受け口」は、不正咬合の中でも特に顔貌のコンプレックスに感じる方の多い咬合です。
しゃくれや反対咬合ともいい、色々な歯並びの問題の中で治療や管理が最も難しいといわれています。
治療に長い時間がかかることが多いので、できるだけ早めに治療をはじめることをおすすめします。
叢生(乱杭歯/らんぐいば)・八重歯
最も多い歯並びの問題が叢生(デコボコ)が強い状態の歯並びです。
八重歯などに代表され、顎が小さく歯が生えてくる場所が狭いために、歯並びがデコボコになってしまう状態です。
顎の骨と歯の大きさのバランスが合っていない場合などによく生じます。
切端咬合
この噛みあわせが正しいと思っている方も実は多く、
ですが上下の前歯の先端どうしが、丁度「毛抜き」のようにぶつかっている為、
前歯の先端どうしがぶつかるようにかみ合うので、前歯の先(切縁)にかかる負担が大きくなり、
前歯が摩耗したり、欠けたりするリスクが高い不正咬合です。
正常な前歯の咬合では、上の歯が下の歯に1~3mm程度覆っている状態になります。
すきっ歯(正中離開)
歯と歯の間に隙間がある状態です。
骨の中にとどまっている余分な歯(正中埋状過剰歯)が原因の場合や、上唇小帯(上唇と歯茎の間にあるスジ)の発育異常で
これが歯と歯の間に入り込んでいる場合に起こる場合があります。
開咬
奥歯をしっかり噛んでいるにもかかわらず前歯がかみ合わず、前歯に隙間ができている状態をいいます。
隙間があるということは噛めていないのです。
指しゃぶりや舌を突き出す癖が原因となる場合があります。
前歯が咬み合わないため、それが原因で食べ物が噛み切れなかったり等、食事が不便に感じることもあります。
交叉咬合
交叉咬合は奥歯のかみ合わせがずれている場合と、前歯が数本交伹していてかみ合わせがずれてしまう場合があります。
上下の顎の大きさのバランスが違うことなどが原因でかみ合わせが横にずれて、顔がゆがんでしまったり、
前歯のかみ合わせが数本逆になっていて、噛むたびに顎や歯に負担がかかったりしてしまいます。
過蓋咬合
噛んだ時に、下の歯が見えないくらいまで前歯が覆い被さっている状態と指します。
正しい噛みあわせでは、上下の前歯は1~3mm程度重なってるのが理想なので、重なり過ぎているのです。
深い咬み合わせだと、上の歯の後ろの歯ぐきに、下の歯の先端があたるような状態になり、
前歯でものを噛み切ることができなかったり、顎の正常な発育を阻害するなどの影響もでてきます。
まとめ
上下の歯並びのずれがある場合、いくつか原因が考えられますが、
噛み合わせや歯並びが悪いことが多く、顎のずれにつながっている場合もあります。
また、見た目の悪いだけでなく、さまざまな不具合につながります。
そのため、かみ合わせや歯並びのバランスを整えて、お口の健康から全身の健康を守りましょう。
当院では各種矯正に対応しており、患者さまのご希望と歯並びを考慮してよりよい矯正方法をご提案いたします。
新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?
★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴16年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医
裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています(*^^*)
SNSも毎週更新中です!ぜひチェックしてみてください☆彡
インスタグラムでは、症例写真のまとめや、矯正についてのお役立ち情報、院内の雰囲気がわかる動画など
様々な情報を発信しています(^^♪
→★Instagramはこちら★
毎日カウンセリングのご予約も承っております!
当日精密検査を受けることも可能ですので、当院の治療方針が気になる…
という方は是非一度ご来院ください♪
→★カウンセリングのご予約はこちら★