menu
close

ブログ

投稿日:2023.2.10

八重歯は虫歯や歯周病になりやすい?放置することで起こり得る病気について 

皆様、こんにちは(*^^*)
新宿歯科・矯正歯科です!

皆さんは八重歯にどのようなイメージを持っていますか?日本では八重歯はあどけない、可愛らしいといったポジティブなイメージを持つ方が多いです。
しかし、八重歯は放置すると虫歯や歯周病になりやすいだけでなく、顎関節症や消化不良までさまざまな不調を引き起こす可能性があります。
そこで今回は八重歯とはどのような歯並びか、原因や放置することによって起こり得る病気についてお話させて頂きます。

八重歯とは重なり合っている歯のこと

八重歯 叢生

八重歯は歯が重なり合ったり、犬歯が他の歯よりも飛び出している状態を指します。
歯が正常に並ぶスペースが足りないことによって生じることが多いです。
歯並びが整っていないことで口元の見た目に影響が出ることがあります。
また、歯が重なることで歯ブラシが届きにくい部分が生じ、汚れが蓄積することによって虫歯や歯周病のリスクが高まります。

八重歯の治療についてはこちら>>で詳しく解説していますので、あわせて参考にしてくださいね。

八重歯になる4つの原因

八重歯は歯が並ぶスペースが足りないことによって生じますが、生え方に影響を与える原因は以下の通りです。

1.乳歯が抜けるのが遅い

乳歯が抜けるのが遅れると永久歯が生えるためのスペースが確保されず、正しい位置に歯が生えることが難しくなります。
特に犬歯は永久歯の中でも生えるのが遅いため、他の歯でスペースが埋まってしまうと正常な位置に生えずに八重歯となります。

その一方で、逆に乳歯が早く抜けると、その後ろにある永久歯が前に移動してしまうことがあります。
永久歯が生えるためのスペースが狭くなり八重歯と

なって生えてくる可能性が高まるのです。

2.顎の成長が不十分

顎の成長が不十分な場合、八重歯だけでなく受け口や出っ歯などさまざまな歯並びの問題を引き起こします。
また、もともとの骨格の大きさも関係しています。特にアジア人は欧米人と比べて顎が小さい人が多いため、八重歯の人も多くいます。
骨格は遺伝的な要因もありますが、幼少期にものをよく噛んで食べる習慣がなかったり、硬いものをあまり食べなかったりすると顎が未発達になる場合もあります。
食生活が欧米化して柔らかいものを食べる機会が増えていることもあり、顎をよく使わないまま成人する人も少なくありません。

3.歯のサイズが大きい

顎の大きさに対して歯が大きすぎると歯が互いに場所を取り合い、歯並びが悪くなることがあります。
特に犬歯は他の歯よりも遅れて生えるため、既に場所が埋まってしまうと正しい位置に収まらずに突出することがあります。

4.上の前歯に過剰歯がある

過剰歯とは、通常よりも歯の本数が多く生える状態のことです。
顎の限られたスペース内で余分な歯があると、犬歯を含む周辺の歯が押し出されて歯並びの乱れを引き起こします。

八重歯を放置する4つのリスク

八重歯を放置する4つのリスク

八重歯を放置するとお口や全身の健康に悪影響を及ぼすことがあります。ここでは八重歯を放置するリスクを4つ紹介します。

 

虫歯や歯周病のリスク

八重歯は歯と歯が重なり合っているため、歯ブラシが届きにくい箇所が発生します。適切なケアをせずにプラークが蓄積されてしまうと、虫歯や歯周病の発生リスクが高まります。

顎関節への負担

歯が不適切な位置にあると、顎関節に負担がかかることがあります。悪化すると顎関節症を引き起こします。
顎の痛みやクリック音(顎を動かすときの異常な音がする)、開口障害といった症状が現れ、進行すると生活の質が著しく低下することがあります。

咀嚼力の低下

八重歯があると噛む力が均等に分散されず、食べ物を効率的に噛み砕くことが難しくなります。
消化不良や栄養吸収の問題が生じる可能性があります。

肩こりや頭痛

顎のバランスが崩れると筋肉に緊張が生じます。筋肉は首や肩、頭につながってお

り、全身の筋肉バランスの乱れを引き起こすことがあります。
これが肩こりや頭痛の原因となることがあります。

八重歯が原因で他の病気になるの??

八重歯 病気 虫歯 歯周病

 

八重歯が原因で影響を受ける可能性のある病気は、お口の問題から全身的な影響に及ぶものまであります。
それらの中で直接的に病気と分類されるものを挙げると、以下のようになります。

直接的に病気と分類されるもの

  • 虫歯
  • 歯周病
  • 顎関節症

上記の八重歯を放置する4つのリスクでも解説した通り、八重歯は虫歯や歯周病のリスクが高い状態です。
また、噛み合う力が均等に分散されないと、顎関節症を引き起こす可能性があります。

その他の全身的な影響

以下は直接「病気」とは分類されない場合が多いですが、生活の質に大きな影響を与え、場合によっては病気の原因や悪化につながることがあります。

  • 頭痛
  • 腰痛
  • 肩こり
  • 胃腸障害
  • 集中力の低下
  • 息切れ
  • 疲労感

これらの症状は八重歯による歯並びや噛み合わせの乱れ、筋肉の緊張が原因で引き起こされることがあります。
たとえば、上下の歯でしっかりと噛むことができないと、胃腸に問題が生じたり、集中力の低下を招いたりすることがあります。

以上のことから、全身の健康の為にも歯並びは実はとっても大切です。
取り返しがつかなくなる前に早め早めの矯正治療を受けることをおすすめします。

八重歯を治す矯正治療

八重歯 矯正

八重歯は自力では治すことはできず歯列矯正が必要です。
歯列矯正には主にワイヤー矯正とマウスピース矯正があります。ここではそれぞれの特徴を紹介します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は金属あるいはセラミックで作られた「ブラケット」と呼ばれる装置を、歯の表側か裏側につけて金属のワイヤーでつないで歯を動かす方法です。
定期的にワイヤーを調整して歯を目的の位置に移動させます。
ワイヤー矯正には歯の表にブラケットをつける「表側矯正」と歯の裏側にブラケットをつける「裏側矯正」があります。

表側矯正は比較的リーズナブルで行えますが、目立ちやすいのがデメリット。
裏側矯正は装置が表側から見えないのがメリットですが、費用が高額になってしまうのがデメリットと言えるでしょう。

それぞれの特徴をよく理解した上で自分に合った矯正装置を選ぶことが重要です。

マウスピース矯正

透明なプラスチック製の取り外し可能なマウスピースを1日20時間以上つけて、数週間ごとに交換して歯を段階的に移動させる矯正方法です。
目立たない透明な素材でできており、矯正中の見た目がほとんど気になりません。

また、取り外しが可能なため食事や歯磨きは通常通り行え、口腔衛生を維持しやすいです。
さらに金属を一切使用しないため、アレルギーの心配がない点もメリットと言えるでしょう。

矯正治療により歯並びを改善し、噛み合わせを整えることで虫歯や歯周病、八重歯に関連する健康問題のリスクを減少させることができます。

まとめ

 

八重歯に対する可愛らしい印象とは裏腹に、放置することで虫歯や歯周病、
顎関節症などのさまざまな健康問題を引き起こすリスクがあることを理解していただけたでしょうか。
歯並びの問題は見た目の問題だけでなく、お口と全身の健康にも深く関わっています。
早期に矯正治療を受けることでこれらのリスクを軽減し、長期的にお口の健康を守ることができます。
八重歯や歯並びが気になっている場合は、まずは歯科医師に相談することから始めてみてください。
当院では無料カウンセリングを行っておりますので、少しでも興味、気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。

新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?

新宿歯科・矯正歯科

★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴16年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医

裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています。

SNSもぜひチェックしてみてください☆彡
★Instagramはこちら★

無料カウンセリングのご予約はこちら

 

 

 

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都新宿区・新宿駅の⻭医者・新宿歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。