投稿日:2024.3.25
受け口を改善するのに費用が安い治療の方法とは?
こんにちは!新宿歯科・矯正歯科です(^_-)-☆
「下の歯が前に出ているのが気になる……。」
そんなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?
受け口は特徴的な見た目なので、審美的にコンプレックスになってしまうことも少なくありません。
小さいころにからかわれて、口元を覆って話すようになってしまったケースもあります。
受け口は、機能的にもさまざまな悪影響があるため、改善した方がよい歯並びです。
ただし、矯正治療をする場合には、治療方法にもよりますが、費用が高くなる傾向になります。
そこで今回は、受け口を改善するのに、費用が安い方法についてご紹介いたします。
目次
見た目が気になりやすい受け口とは?
受け口とは、下の歯が上の歯より前に出ている状態をいいます。
通常は上の歯が下の歯を覆っているのですが、噛み合わせが逆になっているので、反対咬合と呼ばれることもあります。
見た目の問題だけでなく、空気が抜けやすいことから、「発音がはっきりしない」「消化に悪影響が出る」などの機能的な問題もあります。
受け口の原因とは?
受け口の原因も大きく分けて2つあり、骨格が関係している場合と歯並びに由来しているケースの2つに大きく分けられます。
さらに、受け口になる原因もいくつか考えられますので、ご紹介します。
・骨格的な遺伝
顔や身長が似ることがあるように、歯並びや顎の骨格も遺伝することがあります。
受け口はかならず遺伝するわけではありませんが、両親のどちらかが受け口の場合には、遺伝的な要因でお子さんも受け口になる場合があります。
また、生まれつきの遺伝だけでなく、ご両親が日常的に行っている「くせ」をお子さんがまねをして歯並びが悪くなってしまうケースもあります。
・日常的な悪習癖
日常の中の何気ないくせが歯並びに悪影響を及ぼしている場合があります。
例えば、「頬杖」「唇を吸うくせ」「舌を出すくせ」「飲み込む時に歯を押すくせ」などはめずらしいくせではありませんが、継続して行っていると、歯並びが悪くなる可能性があります。
・頬杖
日常的に頬杖が習慣になっていると、一方からかかる力で顎や歯に負担がかかります。
また、噛み合わせのバランスも悪くなる可能性があり、すぐに止めた方がよい悪習癖です。
頬杖を意識することで改善しやすい悪習癖なので、お子さんは頬杖をしていたら、歯並びが悪くなることを伝えて止めるように促しましょう。
・唇を吸うくせ
唇を吸うくせが習慣になっていると、歯にも力がかかっています。
特に上唇を吸うくせは、受け口になりやすい悪習癖です。
この習慣が長期間続くと、歯並びにも影響を及ぼしますが、やめるためにも時間がかかることがあります。
そのため、唇を吸うくせも早めに改善しましょう。
・舌を出すくせ
舌の筋力が低下していると、舌が下がりやすくなって、舌が出やすくなります。
舌の正しい位置は、上顎の少し出ている部分ですが、口呼吸をしているとこの位置につきにくくなってしまいます。
さらに口呼吸は、お口の中が乾燥しやすいため、細菌が増殖して口臭の原因になりやすいです。
また、歯周病やむし歯のリスクも高くなるため口呼吸も舌を出すくせも改善しましょう。
受け口が引き起こす3つのデメリットとは
- 発音に影響する
言葉の発音は、舌の動きや位置が影響します。
受け口の場合には、通常より前の位置に舌が出ていることが多いため、「サ行」「タ行」の発音がはっきりしないケースが多くなります。
- 咀嚼しにくくなる
受け口は、下の前歯が前に出ているので、噛み合わせのバランスが崩れています。
そうすると、しっかり噛むことができず、食事の時に咀嚼しにくくなってしまいます。
しっかり噛めないことは、唾液の分泌にも影響して、唾液の働きが弱くなります。
唾液には、汚れを流す働きや歯の再石灰化を促す働きがあるので、むし歯予防の効果がありますが、その唾液の分泌が促されないと、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
- 顎関節症や身体にゆがみにつながる
受け口によって、噛み合わせのバランスが崩れていると、歯や顎に負担がかかりやすくなります。
そうすると、口周りに筋肉が緊張して、その周りの首や肩に不具合が生じることも。
悪化すると、頭痛などを引き起こす場合もあります。
受け口の成人の治療法と費用
大人になってからの受け口の治療は、骨格性か歯に由来する場合によっても異なります。
重度の骨格性の受け口の場合には、外科矯正が必要なケースもあります。
外科手術の場合には、上下の顎の骨に問題があり、顔が左右非対称と「顎変形症」と診断された場合には、保険適用になる場合があります。
また、うまれつき唇や顎の骨が裂けている「口唇口蓋裂」の場合も保険適用になります。
ただし、その場合には、条件が揃っている大学病院などで手術を受ける必要があります。
しかし保険適用の条件はかなり厳しく、
実際には保険適用のならないケースのが多く、その場合には通常の矯正治療に加えて外科矯正の費用もかかります。
歯に由来する場合には、歯並びや噛み合わせのバランスを整えるために「ワイヤー矯正」の「表側矯正」「裏側矯正」、「マウスピース矯正」から治療を選択します。
費用は選択する治療法によっても異なりますが、数百万円程度の費用がかかります。
受け口のお子さんの治療法と費用
骨格性の受け口の場合は、お子さんの時期から矯正治療を開始すると、治療の負担を軽減ができます。
お子さんの矯正治療の場合には、顎の正しい成長を促しながら、歯を整えていくため、外科手術の可能性が低くなります。
また、歯を正しい位置に誘導できるため、歯を並べるために抜歯をする可能性も軽減ができます。
費用面では、数万円~数十万円で済むことも多いため、費用面からもお子さんの時期から受け口の矯正をすることはメリットが多いでしょう。
お子さんの時期から矯正をするメリット
- 顎の骨が柔軟なので歯が動きやすい
顎の発達途中のお子さんは、まだ顎の骨がやわらかく、歯が動きやすい特徴があります。
そのため、大人の矯正に比べて治療期間が短くなりやすいです。
また、柔軟に歯が動くため、違和感や痛みなども少ない傾向になります。
- 顎の成長を味方につけることができる
永久歯が生え変わる12歳くらいまでの期間は、顎の成長が続いています。
受け口は下顎の過成長や上顎の発達が足りない場合があります。
その場合、顎の成長のバランスを整えながら、発達を促すことができるので、歯並びや噛み合わせのバランスを整えやすくなります。
- 悪習癖も早期に改善ができる
お子さんは無意識に悪習癖をしていることも少なくありません。
そのため、お子さんの頃に早期に発見して改善すると、さらに歯並びが悪化することを防げます。
- 定期的に歯医者に通う習慣がつく
矯正治療をしていると、ワイヤー矯正の場合、1ヶ月に一度程度通院します。
マウスピース矯正の場合には、もう少し期間が長い場合もありますが、1~3ヶ月程度で調整や確認をします。
定期的に歯医者に通う習慣や、正しい歯磨きの方法を身につけることで、お口の中を清潔に保ちやすくなります。
矯正治療は、歯並びを整えることはもちろん、歯医者で定期検診を受けることも習慣化されやすくなります。
まとめ
受け口の治療は、大人になってから行うより、お子さんの時期に治療した方が、治療期間や治療費などの負担も軽減できます。
顎成長を促しながら、歯並びも整えていくので、患者様にもご好評です。
受け口の治療をご希望の方は、どの治療法ができるかも含めてお話させていただきますので、お気軽にご相談ください。
新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?
★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴15年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医
裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています。
SNSもぜひチェックしてみてください☆彡
→★Instagramはこちら★