投稿日:2024.7.8
歯並びが正しい位置か自分でチェックできますか?
「歯並びの歪みは自分で見つけることができるの?」と気になっていませんか?
簡易的にではありますが、鏡を使えば歯並びや噛み合わせの問題の有無を知ることができます。
こちらのページでは、歯並びが整っていることで得られるメリットや、
セルフチェックの方法について分かりやすくまとめました。
自分の歯並びが気になっている方は、ぜひご参考ください。
目次
歯並びが整っていることで得られるメリット
歯並びが整っていることで得られるメリットは「見た目」だけではありません。
歯並びは全身の健康とも深い関係があるので、できるだけ早く整えることをおすすめします。
矯正治療で歯並びを整える主なメリットを以下でくわしくみていきましょう。
口元に自信がもてる
芸能人のきれいな歯並びを見て憧れる方は多い印象です。
歯並びは口元だけでなくお顔の印象も大きく変えるものであるため、整えることで大きな自信につながります。
清潔感がアップして第一印象がよくなる
歯並びが整っていると、それだけで見る側に清潔な印象を与えます。
就活や結婚式など大切なイベントの前に整えておくと、よりいい結果につながりやすくなるでしょう。
虫歯や歯周病のリスクを抑えられる
歯の段差がなくなることで歯ブラシの毛先が歯面にあたりやすくなり、磨き残しが減ります。
虫歯や歯周病の原因は磨き残しであるため、結果的にお口の健康に役立ちます。
歯や顎関節のトラブルの改善・予防に役立つ
歯並びが崩れていると、全体でバランスよく噛めないため、一部の歯や顎関節に大きな負担がかかります。
歯のヒビや破折、顎関節症の発症・悪化リスクが高まるので注意しなくてはいけません。
顎関節症は一度発症すると治るまでに時間がかかる傾向にあり、
お口が開けにくくなることでお手入れや食事が難しくなります。
悪化して外科手術が必要になるケースも少なくありません。負担を減らすためにも、
予防や早期治療を心がけて余計なトラブルを回避しましょう。
お顔の歪みの改善・防止に役立つ
歯並びが崩れて全体でバランスよく噛めない状態は、咀嚼筋にかかる負担に差ができて、お顔の歪みにつながります。
矯正治療を行って全体で噛める状態にすることは、お顔の歪みの改善や防止に効果的です。
首や肩のコリ・痛みの改善・予防に役立つ
咀嚼筋は首や肩の筋肉とつながっており、負担に差があったり過度な負担がかかっていたりすると
首や肩のコリ・痛みを引き起こすことがあります。
慢性的な症状がある場合は、歯並びや噛み合わせが原因である可能性が考えられるため、
一度歯科医院で調べてみるといいでしょう。
精神的ストレスが減る
歯並びの崩れをコンプレックスに感じている方は少なくありません。
その結果、対人関係を避けたり、引きこもってしまったりするケースもあるため注意が必要です。
精神的ストレスは、過度な歯ぎしりや食いしばりを引き起こす原因でもあり、それによって歯並びがさらに崩れる可能性があります。
コンプレックスに感じている方は、早めに治療を行って余計なストレスをため込まないようにすることをおすすめします。
歯並びが正しい位置かを自分でチェックする方法
自分の歯並びが整っているかどうかを知るには、正しい歯並びの状態を正しく把握することが大切です。
鏡を見ながら以下のポイントを確認してみましょう。
前歯の中心がお顔の中心と合っているか
前歯の中心がお顔の中心とズレている場合は、美しい歯並びとはいえません。
噛み合わせにも問題がみられる可能性があるため、一度歯科医院で調べてみることをおすすめします。
笑ったときにスマイルラインが整っているか
スマイルラインは、笑ったときにみえる上顎の歯の切端をつないだラインのことを指します。
ゆるやかなカーブを描いているのがいい歯並びの特徴です。
ラインが歪んでいたり、切端と下唇との間にすき間がある場合は、歯並びが崩れているといえます。
噛んだときに安定しているか
奥歯で噛んだときに、上顎の歯列が下顎の歯列を少し覆う状態がベストです。
覆いすぎていたり、下顎の歯列が上顎の歯列に被っていたりする場合は、歯並びが崩れているといえます。
噛んだときにすき間が多くないか
奥歯で噛んだときに上下の噛み合わせの間にすき間が多い状態は、歯並びが崩れている可能性があります。
歯や顎関節に負担がかかりやすいため、早めの治療をおすすめします。
横からみたときにEラインが整っているか
横顔の鼻の先と顎の先を繋いだラインのことをEラインといい、ラインに唇がぎりぎりつかない、
もしくは軽くつく状態が美しい横顔といわれています。
唇がラインを超えすぎていたり、反対に離れすぎていたりする場合は、歯並びが崩れている可能性があります。
歯並びが崩れないために意識したほうがいいことは?
歯並びの崩れは、生活習慣や癖などが根本的な原因となっているケースが少なくありません。
今よりも悪化しないためにも、以下の点を意識して過ごすようにしましょう。
丁寧なお手入れを習慣づける
虫歯や歯周病が悪化すると、歯並びの崩れにつながります。
とくに歯周病で歯にグラつきがみられると、歯並びが一気に崩れる可能性があるため注意が必要です。
丁寧なお手入れを習慣づけて、虫歯や歯周病のリスクを最小限に抑えましょう。
歯科医院のクリーニングを定期的に受けることで、さらに予防を強化できます。
噛み癖を直す
偏った噛み方は、一部の歯や顎関節に大きな負担がかかり、歯並びや噛み合わせのズレにつながります。
顎関節症を引き起こしたり、お顔が歪む原因にもなったりするため、全体でバランスよく噛むことを意識しましょう。
口呼吸をやめて鼻呼吸にする
口呼吸が習慣になっていると、お口の内側からつねに圧がかかる状態となるため、歯並びの崩れを引き起こします。
しかし、口呼吸を自覚していない方も少なくありません。
この機会に自分の呼吸のタイプを確認して、口呼吸であれば鼻呼吸で過ごすようにしましょう。
舌を正しい位置におく
舌が間違った位置にあると、歯が内側から押される形になって歯並びが崩れることがあります。
お口を閉じているときやリラックスしているときに、舌の3分の2が上顎にピッタリついている状態が正常です。
舌が常に下顎全体に広がった状態だと、下顎の前歯が内側から押されて受け口になる可能性があります。
また、気道が狭くなって口呼吸につながったり、食べ物が詰まりやすくなったりするため、早めの改善を心がけましょう。
喫煙習慣がある場合は禁煙する
たばこを吸うと歯ぐきの血流が悪くなり、歯周病の発症や悪化につながります。
歯周病が悪化して歯がグラつくようになると、矯正治療を受けることができないので注意が必要です。
全身の健康のためにも禁煙を意識しましょう。
矯正治療で歯並びを整えて自信と健康につなげよう
歯並びが正しい位置かどうかを知るには「見た目のズレ」や「噛んだときの違和感」などをチェックすることが大切です。
今回は自宅でできる方法をご紹介しましたが、自己判断が難しい場合もありますので、
一度は歯科医院でのチェックをおすすめします。歯並びや噛み合わせの歪みを治して、自信と健康につなげましょう。
当院では、丁寧なカウンセリングと精密検査で患者様の歯並びの問題を見つけ出し、最適な治療法をご提案しております。
「相談して良かった」と思っていただけるよう、寄り添った対応を心がけていますので、
気になる方はお気軽に当院までご相談ください。
新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?
★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴16年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医
裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています(*^^*)
SNSも毎週更新中です!ぜひチェックしてみてください☆彡
インスタグラムでは、症例写真のまとめや、矯正についてのお役立ち情報、院内の雰囲気がわかる動画など
様々な情報を発信しています(^^♪
→★Instagramはこちら★
毎日カウンセリングのご予約も承っております!
当日精密検査を受けることも可能ですので、当院の治療方針が気になる…
という方は是非一度ご来院ください♪
→★カウンセリングのご予約はこちら★