投稿日:2024.4.26
歯列矯正をしたら正中がずれてきた!仕方のないこと?治せるの?
みなさん、こんにちは。
新宿歯科・矯正歯科です(*^^*)
歯列矯正は噛み合わせを改善し機能性の向上と、左右対称な歯並びにすることで審美性の回復を目的としています。
左右対称な歯並びは「正中」が基準になってきますが、正中がずれていると顔や全身の歪みに繋がります。
しかし理想的な歯並びにするために歯列矯正をすると、正中がズレることがあります。
「なぜ治療したのにずれるの?」「歯科医師が失敗した?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、
歯列矯正をしたら正中がずれることにはきちんと理由があります。
ずれが生じる原因と、治す方法があるのか詳しく説明していきます。
正中のラインが揃っていないと口元が歪んで見えてしまい、コンプレックスに感じる方も多いと思いますので、
是非参考にしてみてください。
目次
正中のずれとは?
前歯の真ん中のラインを「正中線」と言いますが、奥歯で噛み合わせた時に上下の正中線が一致していると左右対称な歯並びであると言えます。
しかし上下の正中腺が揃っていない場合は、左右非対称なので噛み合わせが悪い状態です。
正中が揃っていると口元のバランスがとれているので、顔が整ってみえます。
また、噛み合わせが合っていると心身の健康面にも大きく関わってきます。
反対に正中のずれを放置していると、以下の症状が考えられます。
1)噛み合わせの悪さが悪化する
2)顔が歪んでくる
3)消化不良になりやすくなる
4)顎関節症のリスクが高くなる
5)頭痛や肩こりなど体調不良になりやすい
6)全身のバランスが崩れる
7)運動能力が低下する
など全身に悪影響を及ぼす可能性があります。
歯並びが良くても正中線がずれている場合がありますので、鏡でチェックしてみましょう。
歯列矯正で正中がずれる原因
正中線が揃わない原因はいくつかあります。
まずは考えられる正中のずれの原因を確認していきましょう。
左右の歯の大きさが異なる
本来歯の大きさは左右対称ですが、1本だけ乳歯が残っていたり、矮小歯という平均より小さい歯や2本の歯がくっついて生えている形態異常などが原因で、歯の大きさに左右差が生まれます。
左右非対称だと、歯列矯正で歯を綺麗に配列しても大きさの改善はできないので、正中がずれてしまいます。
歯の本数が異なる
歯の大きさと同様に原則的には本数も左右対称ですが、永久歯がもともと欠損している場合や虫歯などで失ってしまった場合、左右のバランスが異なります。
左右で同じ歯が1本ずつ欠損して左右のバランスはとれているケースもありますが、上下のバランスは異なるので、正中のズレが生じます。
バランスを整えるために上下で抜歯をして歯の本数を揃える方法もありますが、噛み合わせ的に抜歯の必要がないと判断された場合には、正中を合わせることが難しくなるでしょう。
顎が歪んでいる
顎骨変形症など上下の顎の位置が歪んでいる場合は、当然正中がずれます。
顎の歪みは遺伝の場合もありますが、日常的に頬杖や片側ばかりで噛む癖や、顔の片側を下にして寝るなどの習慣は骨格が変形しやすいです。
このような癖があると歯列矯正後も歯の位置が元に戻る「後戻り」が生じやすいので、できるだけ早めに改善することが望ましいです。
後戻り
歯列矯正で綺麗に歯並びを整えても、歯が固定されるまでは元の位置に戻ろうとする力が働くので、後戻りにより正中がずれてしまうことがあります。
後戻りの原因は先ほど説明した癖や、常にお口がポカンと開いていたり口呼吸など悪習癖がある方や、保定装置の装着時間が不十分だった場合は起こりやすいです。
歯を固定するための保定期間は1~2年ですが、それ以降も悪習癖が改善されていなければ後戻りする可能性が高く、高額な治療費をかけたのに勿体ない結果になります。
矯正後の綺麗な歯並びを保つために矯正前に悪習癖の改善がポイントになります。
噛み合わせを考慮した場合
歯列矯正は冒頭でも説明したように、見た目の改善ももちろんですが噛み合わせを改善して歯や全身への負担を軽減することを重要としています。
見た目を重視している歯科医院もありますが、噛み合わせを優先している歯科医院では正中が少しずれてしまうことがあります。
また、矯正治療中は正常な噛み合わせにするために全ての歯を動かしているので、一時的に正中腺がずれることもあります。
最終的には理想的な位置で定着することが多いですが、正中が気になる場合は1度担当医に相談すると良いでしょう。
歯列矯正でずれた正中を治す方法
完全に左右対称の方は珍しく、正中が気になる方にも個人差があります。
正中のずれが数㎜であれば治さないケースもあります。
ずれが大きい場合や、どうしても気になる場合は治療することは可能です。
しかし完全に正中を揃えることや、矯正治療のみで治せるとは限りません。
できるだけ正中を揃えるためには、以下の様な方法があります。
左右の歯の大きさや本数を揃える
左右差をできるだけ均等にするために、抜歯をして本数を揃えます。
歯の大きさを揃えるには歯の側面を少し削る方法がありますが、片側0.2~0.3㎜以内の切削量になります。
削りすぎると飲食物や空気などで歯がしみる原因になるので、正中線を完全に揃えることは難しいかもしれないです。
開いたスペースを埋めるために歯を移動して歯並びを整えていきます。
外科的手術
顎骨は歯の土台です。
矯正治療では土台の上の歯しか動かすことができないので、顎の歪みや骨格の問題は土台の位置を変える必要があります。
外科的手術を行ってから矯正治療の必要がありますが、正常な噛み合わせの確保と同時に顔の歪みも改善できます。
手術のハードルは高く勇気がいりますが、全身の健康やコンプレックスを考慮すると、頑張る価値はあると思います。
決して簡単な治療ではなく、術後も大変なので後悔のない選択をしましょう。
セラミック矯正
歯の側面を少し削る「ストリッピング」でも歯の大きさを揃えることが困難な場合は、セラミック矯正で整える方法もあります。
セラミック矯正は被せ物をして歯並びを整える方法です。
理想の歯の大きさや形、色に整えられるので、バランスの良い歯並びに仕上げることができます。
しかしデメリットもあるので注意が必要です。
・被せ物をするために健康な歯であっても削らなければならない
・場合によっては神経を抜く治療を行う
・削るので歯の寿命が短くなる
・痛みが出ることがある
・被せ物が割れたり外れてしまう可能性がある
・定期的なメンテナンスが必要
本当の歯でも加齢とともに劣化してきますが、被せ物には寿命があり、一般的に10年と言われています。
治療の精度やメンテナンスの仕方によっても個人差は生じますが、被せ物と歯茎の間に隙間ができ、
見た目が悪くなってしまったり、隙間に歯垢が付きやすく虫歯や歯周病の原因になります。
メリット・デメリットを比較して、納得のいく治療を選択してください。
これらは重ねての治療になるので、治療期間が長引いてしまうことや治療費が増えてしまいます。
ご自身が自分自身を理解し、気になるところやどのようになりたいかなどの希望を、
カウンセリングの際に相談しているとトラブルがなく、スムーズに治療が進めることができますよ♪
新宿歯科・矯正歯科ってどんなところ?
★新宿駅から徒歩3分★
・裏側矯正歴16年、症例数20,000件以上
・全国に分院を持つ裏側矯正専門医
裏側矯正の経験の豊富さは都内1です!
新宿駅からアクセスも近くてとっても便利♪
土曜・平日夜遅くまでやっているので会社員の方も多く通われています。
SNSもぜひチェックしてみてください☆彡
→★Instagramはこちら★