menu
close

ブログ

投稿日:2023.9.4

歯科矯正で行われるレベリングってなに?

皆様、こんにちは🐭🧀
新宿歯科・矯正歯科です!
いつも当院のブログを閲覧して頂きありがとうございます。
歯科矯正は「レベリング」「犬歯移動」「前歯移動」
「ディテーリング」「保定」の5つのステップを踏んで
歯並びと噛み合わせを整えます。
その中でもレベリングは、仕上がりに影響する重要な工程です。
そこで今回は、歯科矯正で行われるレベリングに焦点をあてて、
目的や効果、期間などについて解説します。

歯科矯正で行われるレベリングとは?

歯の高さ

矯正前の歯並びは、捻じれていたり、
歯列から飛び出していたり、上下の高さが揃っていないことがあります。
ワイヤー矯正ではまず、不揃いな歯並びを歯列に沿って整列させることから始まります。
この最初に行われる工程が「レベリング」です。
レベリングは歯科矯正をスムーズに進めるための重要な工程で、
治療結果に大きな影響を与えます。

レベリングを行うと歯並びにどんな変化がある?

レベリングを行うことによって、歯並びに以下のような変化が生じます。

歯の高さが整う

歯の高さ

上下の歯の高さが揃っていない場合は、
正しい噛み合わせの目安として用いられる
咬合平面(こうごうへいめん)に合わせて調整を行います。
たとえば、歯の高さが咬合平面よりも低い位置にある場合、
歯を引っ張り出す処置が行われます。
逆に、歯が高い位置にある場合は、
歯を歯ぐきの方向に移動させる処置を行います。
上下の歯の位置のずれが改善されると、
最終的な噛み合わせの調整がうまく行われるようになるのです。
ただし、歯の高さが大きくずれている場合は、
調整期間が長くなることがあります。

歯の傾きが改善される

レベリングにより、捻れた歯や歯列からはみ出していた歯が改善されます。
その結果、次の段階で行う犬歯移動や前歯移動が
スムーズに行える可能性が高まります。
特に、八重歯やガタガタの歯並び、歯の捻れといった症状は、
レベリングの段階で整うため、
歯科矯正の効果が実感しやすいでしょう。
しかし、見た目が整っているからといってレベリングだけで
治療が完了するわけではありません。
次の段階に向けて準備が整っている状態であることを理解しておきましょう。

レベリングでできないこと

以下の歯並びは、レベリングでは改善できません。

歯の隙間を埋める

歯のすき間

レベリングでは歯と歯の隙間を埋めることができません。
たとえば、歯を並べるスペースが不足している際に抜歯を行った場合は、
その隙間は残ったままになります。
抜歯後のスペースを埋める工程は、
レベリング後の犬歯移動と前歯移動で調整していきます。
そのため、レベリングで抜歯したスペースが閉じないため不安になる方もいますが、
しっかりと閉じていくので心配はいりません。

突出した口元の改善

レベリングでは、ガタガタの歯並びなど目で見てわかる部分はある程度改善されますが、
出っ歯や受け口などは口元が突出したままの状態になります。
これらの症例は、前歯移動で位置関係を整えます。

噛み合わせの改善

レベリングは不揃いな歯並びを整えるために行われるため、
噛み合わせの改善はできません。
そのため、レベリングの段階ではまだ噛み合わせに
違和感を覚えることがあります。
噛み合わせの調整は、歯並びが整った後に行います。

レベリングはどのくらいの期間がかかるの?

そもそも矯正治療は、歯に小さな力を加えて少しずつ
動かしていくものなので時間がかかるのが一般的です。
また、レベリングは治療の中でも重要な工程であり、
仕上がりにも影響するため、
緻密な治療計画と丁寧な処置が求められます。
そのため、レベリングの目安期間は歯並びの状態によって異なりますが、
約半年~1年必要になります。

レベリングは痛みがある?

レベリングは歯を動かすため、
痛みを伴うことがあります。
特に、初めて歯を動かす経験をする方は、
これまで感じたことのない痛みが出ることもあります。
しかし、痛みの感じ方には個人差があります。
痛みを全く感じない方もいれば、普段の食事が苦痛に感じることもあるかもしれません。
痛みは装置をつけた後から約数時間~3日程度にかけてピークを迎えます。
その後、1週間ほどで痛みはやわらぐことがほとんどです。
また、ワイヤーを交換した直後にも同様に痛みを感じることがありますが、
治療が進むにつれて痛みは少なくなります。
ただし、我慢できないほどの強い痛みを感じたり、
1週間経過しても痛みがおさまらない場合は、
歯にかかる力が強すぎる可能性が。
このような場合は、そのまま進めるのではなく、
担当の歯科医師に相談し、適切な処置を受けましょう。

レベリング後の歯科矯正の流れ

レベリングが完了すると歯列が一列になるため、
歯並びが改善されたかと思うかもしれませんが、
まだ歯科矯正は終わっていません。
レベリング後には、前歯や噛み合わせの調整を行うための
ステップを踏んでいきます。
以下はレベリングが完了した後の歯科矯正の流れです。

犬歯移動

レベリング後は、前から3番目に生えている犬歯を正しい位置に調整します。
犬歯は根っこが最も長く、他の歯への負担を軽減する重要な役割がある歯です。
また、犬歯の位置関係は上下の歯列の位置を決めるため、
細心の注意を払って移動させていきます。
犬歯移動では、パワーチェーンやスプリングなど用いることが多いです。
犬歯を抜歯したスペースに向かって動かし、
正しい位置に移動させたら次の段階へ進みます。

前歯移動

犬歯移動が完了したら、前歯移動を行います。
この段階で抜歯したスペースが埋まったり口元の突出も改善されるので、
歯並びに大きな変化を感じられるでしょう。
前歯移動が完了すると歯並びがきれいに整っていますが、
さらに良い仕上がりにするには次のディテーリングが重要です。

ディテーリング

前歯の移動が完了したら、歯並びと噛み合わせの調整を行います。
見た目に大きな変化はありませんが、
仕上がりに影響する大事な工程です。
「まだ終わらないの?」と感じやすい時期でもありますが、
根気よく治療を続けていきましょう。

保定

ディテーリングが完了したら、保定期間に入ります。
長い間つけていた矯正装置を外すのもこの段階です。
しかし、矯正装置を外したからといって、
矯正治療が終わったということではありません。
きれいに整えた歯並びと噛み合わせが元の位置に戻らないように、
保定装置をつけて固定します。
保定期間は、矯正治療を行った期間と同じぐらい必要です。
また、保定装置の種類にもよりますが、
取り外しができる装置は自分で装着時間の管理が必要になります。
そのため、装着をさぼってしまうと、
せっかくきれいに並べた歯並びが元に戻ってしまうことも。
きれいに整えられた歯並びを長く維持するためにも、
保定装置の装着は重要です。
歯科医師の指示に従って保定装置を装着し、
理想の歯並びをキープしていきましょう。

まとめ

矯正治療は段階的にステップを踏むことで、
理想の歯並びに近づけるものです。
その中でもレベリングは矯正治療の土台となり、
重要な工程です。
レベリングが完了するまでには約半年~1年かかることがありますが、
歯が動いたと実感しやすいです。
しかし、その後も治療は続いていくので、
矯正治療の進め方をよく理解しておきましょう。
当院は矯正治療専門の歯科医院です。
矯正治療に関する不安や疑問を解消してから臨めるように、
カウンセリングを重視しています。
無料で歯並びの相談ができるので、
これから歯科矯正を検討している方はお気軽にご相談ください。
ご一読して頂きありがとうございます。

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都新宿区・新宿駅の⻭医者・新宿歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。