menu
close

ブログ

投稿日:2023.9.1

矯正歯科の専門医ってなに?矯正歯科選びに役立つヒント

皆様、こんにちは🐍🍓
新宿歯科・矯正歯科です。
いつも当院のブログをご覧いただきありがとうござます。
歯列矯正は時間とお金がかかるため、
実績や知識が豊富で安心して任せられる歯科医師にお願いしたいですよね。
しかし、何を基準に選べばいいのか、わからない方もいるでしょう。
そこで歯科医師を選ぶ際の一つの基準として
「認定医」や「専門医」の資格があります。
これらの資格は、矯正治療の技術や知識がある証明になるものです。
今回は、矯正歯科の専門医とは何か、
矯正歯科選びに役立つヒントを紹介します。

矯正歯科の専門医とは?

矯正治療は歯科医師の免許を取得していれば誰でも行えます。
しかし、矯正医になるには長い道のりを歩む必要があります。
歯科医師の免許を取得した後、1年に及ぶ卒後臨床研修を終え、
さらに2~3年大学病院で矯正歯科研修課程を修了しなければなりません。
矯正医であれば安心して矯正治療を任せられますが、
患者さんの立場からすると「高い技術を持った矯正医のもとで治療を受けたい」と思うことでしょう。
そこで矯正医が技術と経験を持っているかどうかを
証明するのが認定医・専門医の資格です。
これらの資格は「公益社団法人 日本矯正歯科学会」
「一般社団法人 日本矯正歯科協会」などの団体がそれぞれに設けています。
ここでは「公益社団法人 日本矯正歯科学会」の認定医・専門医・指導医の資格について紹介します。

認定医

認定医とは、一定以上の技術と知識を持つ矯正医に与えられる資格のことです。
認定医になるには、以下の条件を満たす必要があります。
・5年以上継続して学会の会員である
・5年以上矯正歯科に従事していること
・学会誌に論文を発表すること
・学会が定めた試験に合格すること

専門医(現:臨床指導医)

専門医は現在「臨床指導医」に名称が変更されています。
認定医よりも高度な技術と経験を持つ矯正医に与えられる資格です。
専門医になるには、以下の条件を満たす必要があります。
・7年以上継続して学会の会員である
・認定医の資格を持っていること
・矯正歯科に関連する論文を学術大会で発表すること
・歯列矯正の代表的な症例を10種類治療し、学会の試問試験に合格すること

指導医

指導医は、矯正歯科の研修医を育成する立場にある
歯科医師に与えられる資格のことです。
・12年以上の矯正治療の経験がある
・12年以上継続して学会の会員であること
・認定医であること
・大学病院で3年間の教育歴がある
認定医・専門医・指導医は、
矯正治療に関する専門的な知識と高い技術を持っています。
矯正治療を受ける際は、これらの資格を持つ矯正医を選ぶと良いでしょう。

認定医・専門医・指導医が在籍している歯科医院を調べる方法

認定医・専門医・指導医のもとで矯正治療を受けたい場合は、
以下の方法で調べられます。

歯科医院のホームページで調べる

歯科医院のホームページでは、
在籍している歯科医師のプロフィールが記載されていることがあります。
その中には、経歴や取得している資格に関する情報も含まれているので、
チェックしてみると良いでしょう。

「公益社団法人 日本矯正歯科学会」のホームページで調べる

「公益社団法人 日本矯正歯科学会」のホームページでは、
認定医・指導医・専門医が在籍している歯科医院を検索できます。
近くの歯科医院に認定医・専門医が在籍しているか知りたい場合に便利です。

矯正歯科を選ぶ際の6つのヒント

歯科医院はコンビニよりも多いと言われており、
その中から自分に合ったところを探すのは困難です。
特に、矯正歯科となると選ぶのが一段と難しくなります。
そこで、ここでは矯正歯科を選ぶ際に考慮すべき6つのヒントを紹介します。

認定医・専門医が在籍しているか

矯正歯科を選ぶ際、重要なのは認定医や専門医が在籍しているかどうかです。
上記でも解説した通り、認定医や専門医は矯正治療に関する知識と経験があり、
患者さんの歯並びや噛み合わせに応じて適切な治療を提供することができます。
また、新しい技術や治療方法などにも精通しているため、
質の高い矯正治療が受けられる可能性があります。

矯正歯科専門の歯科医院を選ぶ

矯正治療を検討する際は、
矯正歯科を専門に行っている歯科医院を選ぶことをおすすめします。
一般歯科や小児歯科、矯正歯科など、さまざまな診療科目を提供しているところは、
利便性が高いように思えます。
しかし、歯科医師の免許を取得していれば、法律で定められた科目を自由に標榜することが可能です。
そのため、多くの診療科目を掲げているからといって、
必ずしも治療の質が高いわけではありません。
また、一般歯科と矯正歯科を標榜している歯科医院では、
月に1~2度矯正医が非常勤で勤務している場合もあります。
これによりトラブルが起きた際、スムーズに対応できないこともあり、
治療の進行に遅れが生じる可能性が。
一方、矯正歯科専門の歯科医院では、
矯正医が常勤で在籍しているため、トラブルが生じてもスムーズに対応できます。
また、デジタル技術など矯正治療に関する先端の設備が十分に整っていることも多く、
満足度の高い治療が期待できます。
歯科医師やスタッフも知識と経験を持っているため、安心して治療に臨めるでしょう。

矯正装置の種類は豊富か

ワイヤー矯正マウスピース矯正

矯正治療にはさまざまな装置や方法があり、
自分に合った治療が受けられるかどうか検討することが大切です。
矯正装置は大きくわけると、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の2種類があります。
ワイヤー矯正は、歯にブラケットとワイヤーをつけて歯を動かす方法で、
一般的に広く用いられており、適応症例の幅が広い特徴があります。
一方、マウスピース矯正は、
透明なマウスピースを1日20時間以上装着して、
定期的に交換しながら歯を動かす方法です。
近年は人気がありますが、適応症例が限定されています。
そのため、マウスピースのみを取り扱っている歯科医院では、
症例によって対応できない場合もあります。
豊富な矯正装置を提供している場合、
自分に合った矯正方法を選択できます。
特に矯正歯科では、装置の特徴やメリット・デメリットについて詳しく説明し、
適切な治療方法を提案してくれるでしょう。

設備が整っているか

精密検査 レントゲン

歯列矯正は治療前にレントゲン撮影や口腔内写真撮影など、
精密検査で正確な診断を行い、緻密な治療計画を立てる必要があります。
しかし、検査に必要な設備が整っていない歯科医院を選んでしまうと、
満足のいく治療結果が得られない可能性があります。
特に頭部X線規格写真は、治療計画を立てる上で欠かせません。
矯正歯科を選ぶ際は、以下のような設備が整っているところを選ぶようにしましょう。
・レントゲン
・頭部X線規格写真(セファログラム)
・歯科用CT
・口腔内スキャナー
設備が整っている矯正歯科を選ぶことで、
質の高い治療が期待できます。

信頼できる歯科医師か

歯科治療 診断のイラスト

矯正治療は長い期間にわたるものなので、
歯科医師との相性が重要です。
カウンセリングの際、しっかりとコミュニケーションを取り、
信頼できる歯科医師かを見極める必要があります。
以下の点を考慮すると良いでしょう。
・カウンセリングや治療の説明を丁寧に行ってくれるか
・メリットだけでなくデメリットもしっかり説明してくれるか
・不安や疑問が生じた際も、丁寧に応え解消してくれるか
カウンセリングなどを通じて歯科医師の人柄を
確認することをおすすめします。
その際に、歯科医院の雰囲気も確認しておくのも良いでしょう。

費用を明確に提示してくれるか

カウンセリング

歯科医院によって異なりますが、
矯正治療は装置の料金に加えて、以下の費用がかかることがあります。
・相談料
・診査・診断料
・調整料
・保定装置料
・観察料
費用を明確に提示してくれる矯正歯科を選ぶことで、
予算を考慮した治療が可能です。
治療中に予期せぬ追加費用が発生してトラブルに発展しないよう、
カウンセリングの際によく確認し、話し合うことが大切です。

まとめ

認定医や専門医は、矯正歯科を選ぶ際の一つの基準になります。
ただし、専門医の資格を持っていなくても、
中には高い技術と知識を持っている矯正医も多くいます。
資格だけでなく、歯科医師との相性や治療方法、費用なども検討して、
自分に合った矯正歯科を選択しましょう。
当院では、認定医・専門医の資格を持った矯正医が多数在籍しており、
高度な技術と豊富な知識で目立ちにくい矯正治療を提供しています。
歯並びが気になる方、どの矯正歯科を選ぶべきか迷っている方は、
ぜひ当院の無料カウンセリングをご利用ください。
ご一読して頂きありがとうございます。

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都新宿区・新宿駅の⻭医者・新宿歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。