menu
close

ブログ

投稿日:2022.11.19

矯正の保定装置ってなに?

こんにちは。新宿歯科・矯正歯科です。
現在、矯正治療中の方やこれからお考えの方、矯正治療は「歯並びが整って装置を外したら、やっと終わり」と思っていませんか?

実は矯正治療のゴールは、歯が並んだら、ではないのです。
矯正装置を外した後は「保定装置(ほていそうち)」を一定期間装着していただく必要があります。
今回は、カウンセリングでもよくご質問のある「保定や保定装置」についてお話いたします。
保定は矯正治療において、とても大事なことになりますので、ぜひご覧になってみてください。

 

保定装置って何?

マウスピース 保定装置 リテーナー

 

保定装置は「リテーナー」とも呼ばれており、動かした後の歯を固定して安定させるための装置です。
矯正装置のように歯を動かすことはできませんが、歯が元の位置に戻らないように力をかけることができます。
なぜ保定装置が必要なのかというと、歯列矯正をして動かした歯には、元の位置に戻ろうとする力があるからです。
そのため、矯正装置を外してそのままにしておくと、徐々に歯並びが戻ってしまいます。これを「後戻り(あともどり)」といいます。

矯正装置を外した直後は、歯を動かした部分に新しくできた骨がまだ柔らかく、安定していない状態です。
しかし、保定装置を装着することにより新しい位置を記憶させてあげることができます。

 

※矯正後の後戻りについて詳しく紹介した記事はこちらからご覧ください。
★矯正の後戻りについて★

 

保定装置にはどんな種類がある?

マウスピース型 ワイヤー型

保定装置には色々な種類がありますが、一般的に用いられているのは次の3つです。

マウスピース型

透明で目立ちにくいマウスピース型の保定装置です。マウスピース矯正で用いるマウスピース装置と同じように、ご自分で取り外しできます。

プレート型

取り外し式で、ワイヤーがついたプレート型の装置です。
前歯の部分にもワイヤーが通るため、見た目が気になってしまう可能性があります。

 

ワイヤー固定型

前歯の裏側に装着する、固定式の保定装置です。ご自分で取り外すことはできません。
どの保定装置を使うかは、歯科医院によって異なります。当院では、上記のうちマウスピース型の保定装置をご用意しております。

当院の詳しい治療メニューはこちらからご確認ください。

 

保定装置はいつまで使うの?

保定装置の使用期間は、基本的には2〜3年とされており、この期間のことを「保定期間(ほていきかん)」と呼びます。
矯正装置を外しても、それまでの期間と同じくらいの間、保定装置をつけなければなりません。
患者さまの中には「思っていたよりも長い時間がかかるのか…」と感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

しかしこの期間は、歯を安定させるために欠かせない時間です。

しっかり保定をすることで、元の歯並びに戻るリスクを最小限に抑えられるからです。
矯正治療は、ただ歯を並べるだけではなく、この保定期間も含めたものだと思っていただくと良いでしょう。

保定装置を使う時の注意点

 

保定装置を使う時の注意点

保定装置を使う上で、守っていただきたい注意点が5つあります。矯正治療後の歯並びを保つために重要なことになりますので、ぜひご確認ください。

①毎日、指示された時間しっかり装着する

一般的には、保定装置は1日20時間以上装着するようにといわれています。特に、矯正装置を外した後の数ヶ月はとても重要です。
基本的に、お食事の時と歯磨きをする時以外は、つけた状態になります。
「このくらいならきっと大丈夫」「少しくらいなら…」と外している時間が長くなればなるほど、すぐに歯は動いてしまいます。
最悪の場合、保定装置が入らず作り直しになることもあるので注意しましょう。

 

②食事の時は外す

食事をする時には、取り外し式の保定装置は必ず外します。そのままでは食事がしにくいのはもちろん、破損に繋がるからです。
また、装置に食べ物が付着して、虫歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。

③きちんとお手入れをする

お口の中にはたくさんの細菌が住んでいます。
歯磨きだけきちんとしていても、汚れた装置をお口に入れたら不衛生な状態になってしまいます。
取り外し可能な場合は、装置のケアも忘れずに行いましょう。 

 

④決められた期間中は装着を続ける

保定装置は、決められた期間中ずっと着けることが大切です。途中でやめてしまうと、後戻りしてしまう可能性が高いからです。
せっかく手に入れたきれいな歯並びを維持できるよう、きちんと着けるようにしましょう。

⑤破損した時には早めに相談する

万が一保定装置が壊れてしまった場合は、そのま

ま使用せず、できるだけ早く治療を受けている歯科医院に相談してみてください。
破損したまま使っていると、後戻りの原因になりかねませんので気を付けましょう。

 

保定期間中に飲食する時は?

マウスピース 飲食 注院展

お食事をされる時は、必ず保定装置を取り外していただきます。
装着したままお食事をしてしまうと、マウスピースの摩耗や破損の原因になります。
また、食べカスなどがマウスピースと歯の間に入ったままになってしまうと、虫歯になる原因にもなってしまうからです。

 

食べ物だけではなく飲み物にも注意が必要!

保定期間中は、飲み物を飲む時にも注意が必要です。マウスピースを装着している時は、飲み物はお水だけにしましょう。
なぜならコーヒーや紅茶、お茶など着色のつきやすい飲み物は、マウスピースを黄色っぽく変色させてしまうからです。
また、ジュースなど糖分が含まれている飲み物は、虫歯の原因になるため厳禁です。
糖分がマウスピースと歯の間に入り込んで停滞し、虫

歯になりやすい環境を作ってしまいます。うっかり飲まないように気をつけましょう。

 

保定装置のお手入れの仕方

デンタルケア用品のイメージ画像

保定装置は、毎日お口の中に装着するため、清潔に保つことが大切です。
ここでは、きれいに保つためのお手入れの仕方をご紹介いたします。ぜひ参考にしてください。

 

①洗い方のポイント

保定装置を洗う時は、必ず水かぬるま湯を使うようにしてください。40℃以上のお湯を使ってしまうと、変形してしまう可能性があります。
マウスピースの素材上、歯垢(プラーク)や歯石がつきやすいため、流水下で歯ブラシを使ってしっかり擦り洗いしましょう。
また、この時に歯磨き粉は使いません。歯磨き粉に含まれる研磨剤がマウスピースを傷つけてしまい、そこに汚れが溜まりやすくなってしまうからです。

②洗浄剤で清潔に保とう

1週間に2〜3回ほど、専用の洗浄剤の使用がおすすめです。洗うだけでは落ちない汚れを落とし、清潔に保つことができます。
また、似たものに「入れ歯洗浄剤」がありますが、保定装置専用のものとは成分が違う場合があります。
気がつかずに使うと、装置が変形してしまう可能性がありますので、使用しないようにお願いいたします。

当院でも専用の洗浄剤を販売しておりますので、気になる方は気軽にお声かけくださいね。

 

美しい歯並びを維持するために

今回は、矯正治療後に行う「保定や保定装置」についてお話しました。
矯正治療に要する期間は、平均して1~2年ほどと、決して短いものではありません。
せっかく時間をかけてきれいな歯並びを手に入れたのですから、当然できるだけ長く維持したいと思われるのではないでしょうか。
そのために、決められた期間中は保定装置をきちんと装着するようにしてください。

そして、定期的に歯科医院でのチェックと検診も忘れずに受けるようにしましょう。
矯正治療後の状態の確認をしてもらうことで、きれいな歯並びを保ちやすくなります。

当院は、患者さまが良い状態を保てるように、矯正治療中はもちろん、治療後も精一杯フォローさせていただきます。
お困りのことや気になることがございましたら、何でもご相談くださいね。

 

 

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都新宿区・新宿駅の⻭医者・新宿歯科・矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。